産前&産後ケア

産前ケアについて

●マタニティコンサルティング

妊娠初期の産み場所相談です。(概ね妊娠16週くらいまで。それ以降でご希望の方はお問い合わせ下さい)

あなたが一番安心して新しい家族を迎えられる場所はどこでしょう?

多くの方は「妊娠かも?!」と思った後、家又は職場近くの産婦人科を受診します。

そしてそのまま、臨月を迎えたり、出産を扱わない医療機関であれば別の病院を慌てて探したり…。

これではあまりにもったいない!出産はこれから始まる長~い育児生活のスタートなのです。

自分の心と身体にしっかり向き合って過ごした妊娠期間はその後の育児に大きな実りをプレゼントしてくれます。

 

  • 「私はどういうお産がしたいかな?」
  • 「母乳をあげたいけど、なにをしたらいいの?」
  • あなたと赤ちゃん、そしてご家族にとって何がベスト?

 

マタニティコンサルティングではまず、あなたとご主人の価値観を棚おろし、育児観の共有を図ります。そしてそこから導かれた答えを基にご夫婦・ご家族に合った最適なマタニティプランを一緒に考えます。

(個別マタニティスクール1回目と同様の内容になります)。

 

 

●個別マタニティスクール <全4回>

妊婦健診

個別マタニティスクールはご自宅に伺って行います。

生活する場所でお話しさせて頂く事で、より個々のライフスタイルにあったご提案ができるからです。

 

妊娠・出産は“経過順調”でも疑問や不安がたくさん!

あなたがマタニティライフを楽しくおだやかに過ごせるようサポート致します。

お仕事が忙しい方、聞きたい事がたくさんある方、初めての出産で「わからない事が何かわからない」方、そして上のお子さまが不安なく、新しい家族を迎えるために準備をしたい方など・・・集団指導では聞けない疑問質問、何でもご相談ください。

 

これまでたくさんの自宅出産をサポートしてきたノウハウで、あなたが安心・安全・安楽な出産を迎えられるようお手伝いさせて頂きます。

 

【主な内容】

1回目:概ね16週まで
  ・価値観の棚おろし・育児観共有シートの記入
・妊娠中の身体づくり、冷え対策(つわり症状がある場合、軽減方法について)
・妊娠カレンダーとマタニティプランの作成
・BMI算出と適性体重増加と食事について
2回目:概ね24週まで
  ・乳首のお手入れ方法と母乳育児について
・育児用品の準備とアドバイス
・お母さんの身体コンディション確認…腹部超音波検査・骨盤の歪み調整・リフレクソロジー
3回目:概ね30週まで
  ・新生児のお世話方法(オムツ交換・着替え・首の座っていない赤ちゃんの抱き方・沐浴指導)
・赤ちゃんのいる生活について(新生児期の睡眠サイクルとお母さんの休息・食事について)
・産後の家事役割分担とサポート体制について
・お母さんの身体コンディション確認…腹部超音波検査・骨盤の歪み調整・リフレクソロジー
4回目:概ね36週まで
  ・バースプラン作成
・出産模擬体験と立ち合い出産時サポートについて(予定帝王切開の方は術後イメジェリー)
・お母さんの身体コンディション確認…腹部超音波検査・骨盤の歪み調整・リフレクソロジー

*双子をご出産予定の方は内容が若干変更します。

*里帰り出産をされる場合はスケジュールに合わせ回数又は期間を変更します。

*マタニティコンサルティングのご利用後スクールへ移行された場合、差引料金にします。

*可能なかぎり、ご夫婦や上のお子さまも同席される事をお勧めします。ご両親・ご友人は妊婦さまがご希望される場合にかぎり人数に制限はございません。

 

 

●マリッジカウンセリング

妊娠をご希望されている女性に向けた個別カウンセリングです。 多くの方は「子どもが欲しいな」と思った時、病院・クリニックの不妊相談からスタートします。つまり「治療の必要があるか、ないか」身体の状態をみることからのスタートです。

これまで既に不妊治療を開始されている方から身体作りのご相談をお受けしてきましたが、お話を聞くと 検査・治療を始めた後に“初めて月経・排卵・妊娠の仕組みを知った”という方が非常に多いのです。又、妊娠・出産・育児はご自身の身体だけではなく、こころの状態も整っている事が非常に大切です。子どもが欲しいという自然な感情を医療介入ありきで考えてしまうと心と身体が乖離してしまいます。不妊治療を始めてから「私たち本当に子どもが欲しいんだっけ…?」と気づく方もいらっしゃいます。

マリッジカウンセリングでは女性の身体の仕組みや妊娠前に準備しておいて欲しい身体と心の準備、そして不妊治療のおおまかな流れについてお話します。お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

産後ケアについて

出産という大仕事を終えた女性の身体はあなたが思っている以上に養生が必要です。出産の前後はホルモンバランスが劇的に変化して感情コントロールも難しい時期…。これまで出産に向かって邁進し、無事退院したものの帰宅後 “あれ?これからどうすればいいんだっけ?”と戸惑うお母さまたちはとても多いのです。

 

  • 「赤ちゃんのお世話が思ったより大変…」
  • 「赤ちゃんのお世話はよいけれど、上の子の赤ちゃん返りがキツイ…」

 

“もう少しだけがんばろう” “大変なのはみんな同じ” こんなふうに思った時は要注意!!

既にがんばりすぎている可能性が…。

出産後はナチュラルハイと慣れない育児で自分の心と身体の声には鈍感になっています。

赤ちゃんのお世話の事、授乳方法、寝不足、疲労・・・産後ケアで解消しましょう!!

 

 

●産後ケア

以下は自費で産後ケアをご利用頂いた場合のケア時間とサービスです。市町村の産後ケアをご利用の場合、委託内容・時間によって一部ご利用できないサービスがあります。ご不明な点はお申し込み時にお問い合わせ下さい。

 

【訪問型】:1回3時間コース又は6時間コース

ご自宅に伺い産後ケアを実施します。

「ゆっくりしたいけど助産院は遠い」「赤ちゃんを連れて外出するのはまだ不安…」

こんな時は訪問型をご利用下さい。

 

下記のケア・サービスの中から時間内でご自由にお選び頂けます。

下記にないサービスについてはお問い合わせ下さい。

 

【来所日帰り型】:5時間コース又は10時間コース

助産院に来ていただきケアをします。

5時間コースは10:00~15:00(昼食つき)又は14:00~19:00(夕食つき)です。

10時間コースは9:00~19:00で昼食と夕食がつきます。

ご家族のお迎えの都合などで時間変更をご希望の場合は可能なかぎりご要望に応じます。

 

【宿泊型】:1泊2日又は2泊3日 [1泊は10時から翌日10時]

助産院に宿泊して頂きケアをします。下記のサービスがほぼ受けられます。

 

【ケア&サービス内容】
  ・「授乳支援」「乳房マッサージ」に準じたケア
・赤ちゃんのお世話方法:まんまる抱っこ指導・沐浴or入浴指導・ゲップのやり方・オムツ交換指導・赤ちゃんの寝床指導・赤ちゃんの寝かしつけ
・お母さまが休息中の赤ちゃんのお預かり又は添い寝授乳練習
・お母さまのボディケア、メンタルケア
・赤ちゃんのボディケア
・スキンシップ遊び
・抱っこひもの使い方
・くうねるあそぶの生活バランス指導
・家事と育児の両立方法
・家事援助(訪問型の場合、ご希望でお買い物・お食事つくり・お掃除・洗濯も可能です)
・上のお子さまの赤ちゃん返り対応について
・上のお子さまの託児
【持ち物】
  ◆母子手帳 ◆お母さまの下着・ナプキン ◆使用方法をお聞きになりたい時は抱っこひも等
◆その他、アメニティに含まれている物でご自分の物を使いたい場合はお持ちください。
【アメニティ】
  ◆パジャマ ◆バスタオル ◆タオル ◆シャンプー ◆リンス ◆洗顔フォーム ◆化粧水 ◆乳液 ◆歯ブラシ ◆歯磨き粉 ◆ドライヤー ◆綿棒 ◆ベビー服 ◆粉ミルク ◆哺乳瓶 ◆オムツ(新生児用・Sサイズ) ◆ガーゼハンカチ

 

 

●マザーリングケア

マザーリングケアは産後5か月から1年までのお母さまと赤ちゃんのためのサービスです。

産後ケアを受けずにオーバーワークで頑張っていたお母さまがどっと疲れを感じるこの時期。

又、個性が出てきたこの時期の赤ちゃんの対応に迷いや不安が出てきた時にもどうぞ。

お母さまへのケア&サービス内容は産後ケアに準じて行いますが、お子さまのケアは月齢や状態に応じて内容が変わります。原則訪問型です。

 

【こんな時はマザーリングケアをご利用下さい】

  • 4か月を過ぎてから疲労が蓄積してきた方
  • 4か月を過ぎてから育児に負担・不安を感じている方
  • 多胎なので4カ月以降も産後ケアを受けたいと思っている方
  • 早産・低出生体重児・病気や手術などでNICUに入院していてお世話に不安がある方

 

 

●産後メンタルケア

お産後は妊娠中と劇的にホルモン状態が変化します。それに加えて慣れない育児で時間に追われ、身体 を酷使するうちに自分では気づかないうちに心が疲れてしまう事がよくあります。

こうした産後特有の心の悩みに寄り添う、対話によるケアです。 対話型メンタルケアはカウンセリングではなく、ありのままの気持ち、こころの中を吐き出せるように心をこめてお話しを傾聴します。

「もう疲れた」「赤ちゃんが可愛いと思えない」こんなセリフはタブーと思っていませんか?大丈夫ですよ。

私は“母親としてのあなたを評価”なんてしないのですから。 心の声に蓋をする必要はありません。

 

「みんな出来ているのにどうして私はできないんだろう」

「やらなければいけない事がたくさんあるのに泣かれるとイライラする」

ご家族や友人など近い方だからこそ話せない事…

一回口に出したら収集がつかなくなりそうで怖い、と思う事…

「お母さん」という役割はあなたの一部ですが、そうではない「あなた」もいてよいのです。

 

『産後メンタルケア』の名称ですが「もう産後じゃないけど…」とお話にくる方もたくさんいらっしゃいますので、なにかモヤモヤしているな~、と思った時はいつでもどうぞ。